スズキ 250SB 日誌

愛車 250SB のメンテナンスや走行の記録

スズキ 250SB用のマフラーを磨いた(2回目)

愛車のスズキ 250SBに装着してるdevilのスリップオンサイレンサーと、純正のエキパイを磨いた。期間は約2ヶ月間。今回は磨きのほか、サイレンサーのカーボン部分のクリア塗装も行ったので、写真アンド写真たまに説明文でその模様を記録しておく。

f:id:saito-kazuo:20200329162424j:image
今回磨いた純正のエキパイと、磨き用ツール一式。ツールで実際に使ったのは缶に入ったピカールネリと写真左上の電動リューター。写真には写っていないが、この他にdevilのスリップオンサイレンサーも。

エキパイはステンレス製。見ての通り、全体的に熱による「ヤケ」がある。とくに高温になるエンジン側のヤケがキツイ。

f:id:saito-kazuo:20200329162455j:image
モチベーションを保つためにヤケのキツい箇所から磨き始めた。ヤケがある以外、キズや凹みはないので磨くと美しく輝く。

f:id:saito-kazuo:20200329162407j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162503j:image
磨きやすい部分は基本的に手磨き。上の写真ではエキパイのサイレンサー側に汚れがあるが、これはたぶん熱で溶けたバイクカバーかなにかだと思う。コレは注意深くカッターを使ってこそげ落とし、やはりピカールネリでひたすら磨いた。

f:id:saito-kazuo:20200329162459j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162348j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162657j:image

f:id:saito-kazuo:20200329163035j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162402j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162626j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162444p:image
サイレンサーとの接合部分。ココは目に付く箇所なのでとくにキレイにしたいところ。だが、溶接跡の周りが手磨きしにくく、リューターに頑張ってもらった。

f:id:saito-kazuo:20200329162439j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162541j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162358j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162728j:image
手磨きとリューターで頑張った成果。美しい。

f:id:saito-kazuo:20200329162633j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162414j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162644j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162554j:image
写真の右下に見えるのはフランジを固定しているマスキングテープ。こうしておくことで、磨いている最中にフランジがエキパイを傷つけるのを予防できる。

f:id:saito-kazuo:20200329162436j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162506j:image
スリップオンサイレンサーの磨きに入った。こちらもキズや凹みはないが、熱によるヤケが目立つ。エキパイと比べて径が太く、形も複雑なので磨きにくい。リューターがあって助かった。そしてこの写真でも分かるが、カーボンのツヤがない。

f:id:saito-kazuo:20200329162618j:imageこちらはエキパイとの接合部分。

f:id:saito-kazuo:20200329162549j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162725j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162641j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162648j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162718j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162432j:image
サイレンサーはこれで仕上がりとした。実のところ、上の写真の箇所はサイドカバーに隠れてほぼ見えなくなる。それでも磨きたくなるのが人の性(さが)。

f:id:saito-kazuo:20200329162551j:image
カーボン部分がかなりヤレていたので再塗装を決意。前回のメンテナンスでは耐熱クリアを使ったが、このサイレンサーはたいして表面温度が上がらないので、今回はクルマのボディ用のラッカースプレーを使うことにした。上の写真は水研ぎ後のサイレンサー。この状態で1週間、屋外で自然乾燥させた。

f:id:saito-kazuo:20200329162545j:image
ダンボール箱で簡易的な塗装ブースを作った。マスキングも完了。

f:id:saito-kazuo:20200329162714j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162452j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162421j:image
捨て吹きでいきなりタレる。

f:id:saito-kazuo:20200329162652j:image
とりあえず一回目のクリア塗装を終えて乾燥工程。1週間放置。

f:id:saito-kazuo:20200329162351j:image
2回目のクリア塗装に向けて水研ぎ。

f:id:saito-kazuo:20200329162417j:image
そして2回目のクリア塗装。前回、縦置きでタレたので今回は横置きでクリアを吹く。

f:id:saito-kazuo:20200329162609j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162638j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162606j:image
2回目の乾燥工程。また1週間。

f:id:saito-kazuo:20200329162613j:image
2回目の乾燥を終えてまた水研ぎ。

f:id:saito-kazuo:20200329162429j:image
研磨剤でクリア部分を磨く。今回は「White Diamond」という、おもにアルミニウム用の研磨剤を使った。塗料は柔らかいのですぐにツヤが出始める。

f:id:saito-kazuo:20200329162603j:image
このサイレンサーは品質としてはそれほど良くない。カーボン部分に巣穴があり、これはクリア塗装でも埋めることができなかった。次回への課題。

f:id:saito-kazuo:20200329162711j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162411j:image
車両への取付。

f:id:saito-kazuo:20200329162630j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162355j:image
炒めた玉ねぎみたいな色だったエキパイもシルバーに。

f:id:saito-kazuo:20200329162704j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162558j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162707j:image
悪くない。

devilのマフラーと純正エキパイを磨いている2ヶ月間は、前回磨いたスーパートラップのフルエキを装着していた。それと比べるとdevilと純正エキパイの組み合わせは音質もよく、適度にエンジンブレーキも効くので乗っていて楽しい。

スーパーモタードにブロックタイヤを装着した

f:id:saito-kazuo:20200125145025j:plain

愛車の250SBに17インチのブロックタイヤを装着した。

タイヤはそれぞれ
フロント:BRIDGESTONE TRAIL WING TW302 4.60-17 62P
リヤ:MICHELIN ANAKEE WILD 130/80-17 65R
という組み合わせ。TRIAL WINGは本来はリヤ用タイヤ。それもあってか、フォーク間ギリギリのタイヤ幅。

結論から言うと、恐ろしく乗りにくくなった。リヤ用のタイヤをフロントに付けていることが大きな要因だと思うが、直進安定性が高すぎて倒し込みがしにくく、さらに旋回中の不安定さでコーナリングが文字通り恐ろしい。

一度、フロントタイヤの空気圧が低い友人のバイクに乗ったことがあるが、その乗り味を思い出した。交差点で緊張する。

あとはエンジンをかけていない状態での押し引きが重くなったとか、足付きが以前より悪くなった(タイヤのハイトが高くなったため)とか、サイドスタンドで立てたときの傾きが大きくなったとかデメリットは多い。

平均燃費を出したわけではないが、ブロックタイヤにしたことで抵抗が増えて燃費や加速も以前より悪くなっていると思う。

それでも、ブロックタイヤ装着は何年も前からしてみたかったことなので、2年間くらいはこの仕様で乗ってみようと思う。

f:id:saito-kazuo:20200125145050j:plain

余談だが、行きつけのバイク屋さんではリヤ用のタイヤをフロントホイールに装着するのをやんわりと断られた。たぶん、メーカーが想定しない使用方法なので、なにかあったときに責任が取れないからだろう。

そんなわけで今回はフロントタイヤのみ自分で交換作業をした。が、残念ながらチューブをパンクさせてしまい、結局行きつけのバイク屋さんを頼ることに。ホイールごと持ち込んで新しいチューブに入れ替えてもらって、バイクへの取り付けは自分で作業を行った。

f:id:saito-kazuo:20200125145127j:plain

前述のとおり、フロントタイヤはフォークの間隔ギリギリだが、10kmほどノンビリ走った限りはフォークアウターに触れている感じはない。フォークに触れる場合はサイドウォール付近のブロックをひとつひとつカットする覚悟だったのでひと安心。

リヤタイヤもチェーンとの間隔はまだ余裕があるが、走行中のチェーンのブレを考慮をするとこのサイズが無難かもしれない。

リヤに関してはまずまず満足しているが、フロントは見た目のバランスが太すぎる。たぶん、リヤと変わらないタイヤ幅ではないだろうか。4.6のひとつ下のサイズがあればよかったが、17インチのブロックタイヤは種類が多くない。

次回のフロントタイヤ交換までにKLX250用のフロントタイヤとサイドスタンドを手に入れて、KLX化するのもいいだろう。

f:id:saito-kazuo:20200125145203j:plain

2019年のゴールデンウィークをスズキ 250SBの写真で振り返る

今年のゴールデンウィークを250SBの写真で振り返る。前半は荒れ模様だったが、後半は気温も上がり、とても気持ちよくバイクに乗ることができた。

f:id:saito-kazuo:20190507193616j:image
お気に入りの広域農道で。GW期間中はバイクだけなく、いかにも速そうなクルマも走っていた。

f:id:saito-kazuo:20190507193612j:image
暖かくなってきたので前後のフェンダー裏を水洗いした。こういう、目立たない箇所までキレイになっているとすごく気持ちよく走ることができる。

f:id:saito-kazuo:20190507193601j:image
チェーンも含めてキレイになったリヤ周り。この時点では、GW最終日に大変なことになるとも知らず……。

f:id:saito-kazuo:20190507193558j:image
実家の近くの依田川で、この時期に毎年飾られる鯉のぼり。もう少し近くまで寄って写真を撮れるとよかった。

f:id:saito-kazuo:20190507193605j:image
市内のバルーンフェスティバルをバイクで見に行った。周りが大きな熱気球だらけでテンションが少し上がった。

f:id:saito-kazuo:20190507193627j:image
またお気に入りの広域農道。この日は天気が良くて、暑すぎず寒すぎずのバイク日より。

f:id:saito-kazuo:20190507193632j:image
これも広域農道沿いの自販機コーナーで。

f:id:saito-kazuo:20190507193648j:image
佐久市内の長野牧場脇の市道で。

f:id:saito-kazuo:20190507193635j:image
チェーンは乗るたびに手入れをする。このチェーンは昨年12月に換えたばかりなので、とくに錆びないように気を使っている。

f:id:saito-kazuo:20190507193624j:image
エンジンもたまに磨く。

f:id:saito-kazuo:20190507193639j:image
佐久市内の競技場をバックに。早朝に行くと誰もいないのでたまにバイクの写真を撮りに行っている。

f:id:saito-kazuo:20190507193608j:image
問題のゴールデンウィーク最終日。バイク乗りの同僚何人かで集まり、そのうちの一人から「ちょっと乗りに行こう」と誘われた。同僚はオフ車乗りなので覚悟はしていたが、ロード用タイヤを履いたオレのバイクでココは無理。

f:id:saito-kazuo:20190507193643j:image
山から降りると雨が振り始めた。市内のコンビニで同僚の林道ヤクザとコーヒーを飲みながらバイク談義。林道では同僚のリードで。というかオレはコケないように進むだけで精一杯。一方、アスファルト上ではさすがの同僚も走りにくそうだった。

今年は10連休ということで期待もあったが、天気が不安定で乗れない日も多かった。でもまあ、バイクに乗れた日は本当に気持ちがよかったけどね。

ガエルネのトライアルブーツ バランス4を1年間履いてみた

昨年の3月にガエルネのトライアルブーツ「バランス4」を買って、1年間ほど履いてみた感想など。

その前にまず、なぜバランス4なのか?という点から。モタードに乗ってるんだからオレも人並みにオフ系ブーツが欲しいなんて思って、バイク用品店まで行って試着してみると足首がまったく曲がらない。

自宅に戻ってから調べてみると、どうやらオフブーツというのはそういうものらしい。オフロードでガチャガチャやってもダメージを負わないように、足首をガッチガチにしてあるんだとか。

やー、それにしてもオレにはムリだわー。シフト操作も「かき上げるように」なんて言われてるし。そもそもオフロードにはまったく行かないだろうし。

つま先の厚さも気になった。見るからに頑丈そうなんだけど、どう見てもコレ、シフトペダルの下に入らなそうなつま先だわ。

で、目をつけたのがオフブーツよりも柔らかそうなトライアルブーツ。

バックルやプロテクター装備でオフっぽいけど、足首は普通に曲がるらしい。とくにガエルネのバランス4は足首が柔かく作られていると。というわけで再び用品店まで行ってバランス4を試着してみると、確かに違和感がない。足首も曲がるし意外と軽い。じゃあコレにしよう、というのがバランス4を選んだ理由。

f:id:saito-kazuo:20190423200652j:image

f:id:saito-kazuo:20190423200645j:image

f:id:saito-kazuo:20190423200656j:image

f:id:saito-kazuo:20190423200649j:image

上の写真はお店で試着してみたときのもの。ガチのオフブーツに比べると筒丈は短いけど、見た目は悪くない。つま先もそれほど厚くないので、シフトペダルの角度を変える必要はない。

バランス4を履いてみて驚いたのは、履いた瞬間から馴染むこと。それまでワークブーツで乗っていたオレには違和感がまるでない。足首は曲がるし、シフトも特別な操作ではなく普通にできる。

それと真冬の寒い時期に暖かい。これは予想外だったが当たり前のことか。以前はジーンズの裾から冷たい風がビュービュー入ってきてたのが、ブーツインの状態では足元が寒くない。むしろ暖かい。

f:id:saito-kazuo:20190423200700j:image

上の写真は右ブーツのエンジン側(内側)を写したもの。クラッチカバーのボルトとブーツのシワになった箇所が触れて、かなり早い段階でいたみ始めた。白いブーツということもあって目立つけど、これは仕方ないのかもしれない。

そうは言っても、このままにしておくのもイヤなので、どうにか対策をしようと思っている。キズの上から合皮を貼るとか、防水性・伸縮性のある接着剤のようなもの、たとえば浴室用のコーキング材を塗るとか。

総合的にはこのブーツをすごく気に入っている。硬いブーツでは履かなくなってただろうし、街乗りにはこれくらいのライトが感じがありがたい。

モタードやオフ車に乗る人はこういったオフ系装備に惹かれると思うが、一度でいいからこのバランス4も履いてみて欲しいと思う。

スズキ 250SB用のマフラーを磨いている

年末年始があまりにもヒマなので、250SB用のマフラーを磨いていた。けっきょく休暇中には終わらず、それから約3ヶ月間、ヒマを見つけては少しずつ磨いていた。こまかいことはイイからまずは写真を見てほしい。

古い写真から順に貼っていく。

f:id:saito-kazuo:20190420182947j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183049j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183008j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183023j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183037j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183028j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183005j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183015j:image

f:id:saito-kazuo:20190420182952j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183032j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183040j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183100j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183057j:image

f:id:saito-kazuo:20190420182958j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183002j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183043j:image

f:id:saito-kazuo:20190420182955j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183019j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183026j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183011j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183054j:image

f:id:saito-kazuo:20190420183046j:image

f:id:saito-kazuo:20190420182943j:image

ここまで全て手磨き。エキパイはステンレス製で、サイレンサー(エンドキャップ含む)はアルミ製。

使ったのは

の4種類。

正直なところ、ステンレス製のエキパイ磨きがツラくて挫けそうになった。いくら磨いてもなかなか成果が現れないというか。とくにエンジンに近い箇所の「焼け」が恐ろしく硬い。まあ手磨きだから仕方ないけど。

 逆にアルミのサイレンサーやエンドキャップは柔らかすぎて、注意して磨かないと磨きキズが残ってしまう。ステップごとに丁寧に磨くことが必要だと感じた。

このスーパートラップのマフラーはもともと、メインで付けているdevilのマフラーを磨くために買ったもの。スーパートラップを装着してdevilを取り外して磨く、みたいな。

今年も同じようにスーパートラップに交換して、その間にdevilの手入れをしようかと考えている。

スズキ 250SB を購入して3年が経過

前回の日記からずいぶんと間があいたが、250SBには乗り続けている。購入から3年が経過し、乗り始めてすでに4年目になる。小さなトラブルすらなく、飽きないバイクだと思う。

このバイクの前回からの変更点や、新たに購入した装備などをまとめてみる。

シート

f:id:saito-kazuo:20190418201257j:plain

Moto禅で「Enjoy MFG エンジョイ シートカバー」を購入し、自分で張替えを行った。手先は器用なほうだと思っているが、シワの出ないように張るのが難しくて張替え作業は3時間ほどかかった。強く引っ張りながらタッカーで固定するので、終わる頃には指先がヒリヒリしていた。

このシートは全体がラバーコーティングされているので、純正シートのような前後に滑る感覚がない。とはいえ、乗車時のパンツと脚がズレるのでガッチリ固定されるというほどでもない。

f:id:saito-kazuo:20190418201158j:plain

このシートの特徴はとにかく色がキレイなこと。今回はハスクバーナのようなブルーと明るいイエローの組み合わせにしてみた。シュラウドに貼られている純正デカールが青系なので違和感はないが、とにかく目立つバイクになった。

フォークガードとデカール

f:id:saito-kazuo:20190418201817j:plain

仕事でIllustratorを使うので、自分でデカールをデザインしてみた。作成したデザインデータをシール印刷のデジタさんに送り、待つこと2週間。大きな封筒でヘッドライトカウルとフォークガードのデカールが送られてきた。A3よりも少し小さいサイズで2000円ほど。この価格にカット代も含まれているのが嬉しい。

f:id:saito-kazuo:20190418201559j:plain

フォークガードはDトラッカーX用のものに換装した。型取りももちろんX用で。型取りに時間をかけたのでフォークガードの形にピッタリと合うデカールに仕上がった。

ヘルメット SHOEI VFX-W

f:id:saito-kazuo:20190418201454j:plain

ヤフオクで程度のよい中古を購入。欲しいと思った時点ですでに廃盤。メーカーはもちろん、用品店でも売り切れ状態なので、毎日のようにヤフオクをチェックしてやっと手に入れた。このグラフィック、このカラーがなんともカッコイイ。

以前はアライのツアークロス3を被っていたが、手に入れてからは真冬でもこのVFX-Wを被っていた。 サイズはMで少しキツめ。だが、ゆるいメットは風切り音が気になったり、頭を振ったときにメットがズレる。痛くなるほどではないので、サイズ的には悪くないのかもしれない。

チェーン

f:id:saito-kazuo:20190418201352j:plain

走行距離25,000kmのあたりでゴールドのシールチェーンに換えた。交換作業はレッドバロンで。工賃は安くないが、自分でやろうと思っても工具代と作業時間がそれなりにかかる。レッドバロンでは1時間弱で作業が終わった。

以前のチェーンと比べると走行中の音が違う。ほんのわずかだがチェーンから出る音が小さくなった。見た目もいい。サイドプレートだけではなくローラーまで濃いゴールドなので、黒やシルバー系の足回りの中でよく目立つ。

f:id:saito-kazuo:20190418202357j:plain

以前からチェーンは乗るたびに注油していたが、このチェーンに変えてからさらにキレイに手入れをするようになった。

スズキ 250SB のエンジンオイルを交換しちゃった♥

f:id:saito-kazuo:20161029224257j:image

前回のオイル交換から3,000kmほど走行したので、行きつけのバイク屋さんでエンジンのオイル交換をしてもらった。今回はオイルフィルターも同時交換。

店長さんに納車(今年の2月28日)されて以降7,000km走ったことを話したらビックリされた。 オイル交換時点でのオドメーターの表示は14,387km。ひと月あたり1,000km走ったことになる。寒くなって走行距離が伸びるペースも落ちるだろうが、1年間で1万kmくらいになりそう。

写真はバイク屋さんの帰りにいつもの自販機コーナーで。今日は走っていても寒かったが、バイクを降りてヘルメットを脱ぎグローブを外すと、冷たい風が直接肌にあたり、より寒く感じた。