スズキ 250SB 日誌

愛車 250SB のメンテナンスや走行の記録

スズキ 250SB用のマフラーを磨いた(2回目)

愛車のスズキ 250SBに装着してるdevilのスリップオンサイレンサーと、純正のエキパイを磨いた。期間は約2ヶ月間。今回は磨きのほか、サイレンサーのカーボン部分のクリア塗装も行ったので、写真アンド写真たまに説明文でその模様を記録しておく。

f:id:saito-kazuo:20200329162424j:image
今回磨いた純正のエキパイと、磨き用ツール一式。ツールで実際に使ったのは缶に入ったピカールネリと写真左上の電動リューター。写真には写っていないが、この他にdevilのスリップオンサイレンサーも。

エキパイはステンレス製。見ての通り、全体的に熱による「ヤケ」がある。とくに高温になるエンジン側のヤケがキツイ。

f:id:saito-kazuo:20200329162455j:image
モチベーションを保つためにヤケのキツい箇所から磨き始めた。ヤケがある以外、キズや凹みはないので磨くと美しく輝く。

f:id:saito-kazuo:20200329162407j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162503j:image
磨きやすい部分は基本的に手磨き。上の写真ではエキパイのサイレンサー側に汚れがあるが、これはたぶん熱で溶けたバイクカバーかなにかだと思う。コレは注意深くカッターを使ってこそげ落とし、やはりピカールネリでひたすら磨いた。

f:id:saito-kazuo:20200329162459j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162348j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162657j:image

f:id:saito-kazuo:20200329163035j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162402j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162626j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162444p:image
サイレンサーとの接合部分。ココは目に付く箇所なのでとくにキレイにしたいところ。だが、溶接跡の周りが手磨きしにくく、リューターに頑張ってもらった。

f:id:saito-kazuo:20200329162439j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162541j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162358j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162728j:image
手磨きとリューターで頑張った成果。美しい。

f:id:saito-kazuo:20200329162633j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162414j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162644j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162554j:image
写真の右下に見えるのはフランジを固定しているマスキングテープ。こうしておくことで、磨いている最中にフランジがエキパイを傷つけるのを予防できる。

f:id:saito-kazuo:20200329162436j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162506j:image
スリップオンサイレンサーの磨きに入った。こちらもキズや凹みはないが、熱によるヤケが目立つ。エキパイと比べて径が太く、形も複雑なので磨きにくい。リューターがあって助かった。そしてこの写真でも分かるが、カーボンのツヤがない。

f:id:saito-kazuo:20200329162618j:imageこちらはエキパイとの接合部分。

f:id:saito-kazuo:20200329162549j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162725j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162641j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162648j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162718j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162432j:image
サイレンサーはこれで仕上がりとした。実のところ、上の写真の箇所はサイドカバーに隠れてほぼ見えなくなる。それでも磨きたくなるのが人の性(さが)。

f:id:saito-kazuo:20200329162551j:image
カーボン部分がかなりヤレていたので再塗装を決意。前回のメンテナンスでは耐熱クリアを使ったが、このサイレンサーはたいして表面温度が上がらないので、今回はクルマのボディ用のラッカースプレーを使うことにした。上の写真は水研ぎ後のサイレンサー。この状態で1週間、屋外で自然乾燥させた。

f:id:saito-kazuo:20200329162545j:image
ダンボール箱で簡易的な塗装ブースを作った。マスキングも完了。

f:id:saito-kazuo:20200329162714j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162452j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162421j:image
捨て吹きでいきなりタレる。

f:id:saito-kazuo:20200329162652j:image
とりあえず一回目のクリア塗装を終えて乾燥工程。1週間放置。

f:id:saito-kazuo:20200329162351j:image
2回目のクリア塗装に向けて水研ぎ。

f:id:saito-kazuo:20200329162417j:image
そして2回目のクリア塗装。前回、縦置きでタレたので今回は横置きでクリアを吹く。

f:id:saito-kazuo:20200329162609j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162638j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162606j:image
2回目の乾燥工程。また1週間。

f:id:saito-kazuo:20200329162613j:image
2回目の乾燥を終えてまた水研ぎ。

f:id:saito-kazuo:20200329162429j:image
研磨剤でクリア部分を磨く。今回は「White Diamond」という、おもにアルミニウム用の研磨剤を使った。塗料は柔らかいのですぐにツヤが出始める。

f:id:saito-kazuo:20200329162603j:image
このサイレンサーは品質としてはそれほど良くない。カーボン部分に巣穴があり、これはクリア塗装でも埋めることができなかった。次回への課題。

f:id:saito-kazuo:20200329162711j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162411j:image
車両への取付。

f:id:saito-kazuo:20200329162630j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162355j:image
炒めた玉ねぎみたいな色だったエキパイもシルバーに。

f:id:saito-kazuo:20200329162704j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162558j:image

f:id:saito-kazuo:20200329162707j:image
悪くない。

devilのマフラーと純正エキパイを磨いている2ヶ月間は、前回磨いたスーパートラップのフルエキを装着していた。それと比べるとdevilと純正エキパイの組み合わせは音質もよく、適度にエンジンブレーキも効くので乗っていて楽しい。